精子の運動率を上げる3つのポイントで自然妊娠!6回の人工授精から分かった数値改善【男性不妊治療体験談】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
妊活・不妊治療

なかなか妊娠できない…

実は男性側にも原因があるのは4割ともいわれています。

ただし、精子のコンディションは、日常のストレスや生活習慣によってかなり上下します。

運動率が0でなければ、数値改善ができる可能性があります(^^)

私たち夫婦は、不妊治療クリニックの初診で精液検査を実施し、運動率が悪いことが分かりました。

その後のフーナーテストでも、精子の動きがあまり良くないことが分かり、人工授精する運びとなりました。

6回の人工授精を実施。

人工授精時に使用する精液は、毎回運動率を測定します。

その6回の精子の運動率を見て、夫が試行錯誤してくれました。

結果、6回目の人工授精の次の周期のタイミング法でまさかの妊娠。

3年弱、第2子ができず、次は体外受精に進もうかなぁというときだったので、本当にまさかのミラクルでした( ;∀;)

あくまで私たちの場合ですが、精子の運動率が低かった中で、自然妊娠できた要因は以下3点。

  • 禁欲期間の調整
  • サプリメント3種もりもり作戦
  • 妊活ゼリーの活用

今回の記事では、こちらの3点について詳しく解説していきます。

本記事は、精子の運動率の数値改善にプラスだったことです。

女性側の改善など、他の項目は別記事にまとめております。

まとめたらリンクをはります。

※不妊の原因は十人十色。あくまで参考程度に。担当医に相談くださいませ(´▽`)

精子の運動率の記録

まずは精子の運動率について。

初診時の精液検査からの変化です。

項目初診時
精液検査
人工授精1
※濃縮前
人工授精2
※濃縮前
人工授精3
※濃縮前
人工授精4
※濃縮前
人工授精5
※濃縮前
人工授精6
※濃縮前
基準値
精液量3.0ml2.0ml3.4ml2.4ml2.1ml3.0ml3.2ml2.0ml以上
精子濃度5,104万/ml2,802万/ml3,378万/ml6,580万/ml5,362万/ml2,385万/ml3,169万/ml2,000万/ml以上
運動率23.0%22.9%27.7%15.0%24.0%49.0%20.5%50%以上
 高速直進精子6.7%12.1%9.3%4.0%6.4%12.0%9.5%25%以上
SMI値82、967611072、6254186.234、40100以上
禁欲期間1日間3日間1日間1日間3日間2日間
※基準値はセントウィメンズクリニック資料より

人工授精実施する度に、各回でサプリメントを変えたり、禁欲期間を変えたりと、いろんな数値改善を試みております。

いづれも濃縮前の数値です。

こちらからも分かるように、精子の運動率って、ものすごく上下するんですね(=゚ω゚)ノ

人工授精についてはこちらの記事でまとめております↓

≫人工授精とは?スケジュールと当日の流れは?費用はどのくらいかかる?【不妊治療体験談】

夫の平均的な数値としては、量は充分あるけど受精能力に影響する高速にびゅーん!と直進する精子の割合が低く、結果運動率が低い。

クリニックの先生いわく、この高速直進精子が受精能力にとても影響するとのこと。

そして私が通院していたクリニックのセントウィメンズでは精子の運動率を、SMI値で判断しております。

基準値は100以上を良しとしており、特に80以下になると、受精する能力が低いため、顕微授精に一気に進む可能性があるとのこと。

(出所:セントウィメンズクリニックで頂いた資料)

基本は虚弱判定。

回によっては顕微授精でないと妊娠は難しいという判定でした。

しかし人工授精5回目は優良ラインを超えておりますヾ(≧▽≦)ノ

6回の人工授精の後、自然妊娠した周期は精子の運動率は測れておりません。

が、おそらく人工授精5回目くらいの精子の運動率になっていたと思われます。

これを踏まえ、精子の運動率改善に絞って、自然妊娠に繋がったポイント3点についてまとめます。

  • 禁欲期間の調整
  • サプリメント3種もりもり作戦
  • 妊活ゼリーの活用

禁欲期間の調整

一番妊娠しやすいタイミングや、人工授精実施日の前に何日の禁欲期間に設定するか?

これが私たち夫婦にとっては結構重要でした。

精液検査の結果を再度。

項目初診時
精液検査
人工授精1
※濃縮前
人工授精2
※濃縮前
人工授精3
※濃縮前
人工授精4
※濃縮前
人工授精5
※濃縮前
人工授精6
※濃縮前
基準値
精液量3.0ml2.0ml3.4ml2.4ml2.1ml3.0ml3.2ml2.0ml以上
精子濃度5,104万/ml2,802万/ml3,378万/ml6,580万/ml5,362万/ml2,385万/ml3,169万/ml2,000万/ml以上
運動率23.0%22.9%27.7%15.0%24.0%49.0%20.5%50%以上
 高速直進精子6.7%12.1%9.3%4.0%6.4%12.0%9.5%25%以上
SMI値82、967611072、6254186.234、40100以上
禁欲期間1日間3日間1日間1日間3日間2日間
※基準値はセントウィメンズクリニック資料より

今まで、精子の運動率SMI値が高かったのは、中3日間の禁欲期間のときでした。

短い分には問題ないと、クリニックからはアドバイスはもらいましたが、私たちの場合は中1日以下になると、数値がよくない傾向がありました。

最低中2日間、できれば3~4日間の禁欲期間になるように、人工授精5回目以降、調整を試みました。

しか~し、これが結構難しい( ̄▽ ̄)

排卵日の予測と一緒に調整しないといけないからです。

自然妊娠したタイミング時は、本当は中3日間で調整したかったのですが、排卵日が急きょ1日早まったため、中2日間となっております。

こちらが妊娠した周期のタイミングです。

ラルーンアプリに筆者追記

生理周期からの排卵予測は21日でしたが、排卵検査薬により20日に排卵しそうなことが19日に判明。

急きょ19日にタイミングを取っており、結果そのタイミングで妊娠した可能性が高いです(´▽`)

禁欲期間の調整は完璧にはできません。

しかも全く間をあけない方が良い方もいるので、ほんとに人ぞれぞれ。

傾向を知れて、それに対して調整を試みる。

しかし、完璧でなくてOK!なスタンスでストレスなく挑戦できるのが一番です(^^)v

次はサプリメントもりもり作戦について。

サプリメント3種もりもり作戦

初診の精液検査にて、院長に亜鉛やコエンザイムQ10のサプリメント摂取をすすめられました。

そこから、夫がいろんなサプリメントを1種ずつだったり、2種併用したりと試みてくれました。

自然妊娠できた周期には、以下3種のサプリメントを全てもりもり併用して摂取しております。

どれも成分含有量が値段の割りに多く、コスパ最強!

ドラッグストアで販売されているサプリメントは値段の割りに含有量が低くコスパが悪いそうです。

妊娠した周期に服用したサプリメントは以下3種。

  • OPTIZINCC(亜鉛)
  • PQQ
  • コエンザイムQ10

いずれもネットで購入しております。

以下詳細です。

OPTIZINC(亜鉛)

(アイハーブ公式HPより)

特にこの亜鉛含有量がすごいOPIZINCは大絶賛でした。

なんか違う気がする…とのこと。

夫的にはこれが1番効果があったんじゃないか?と言っております。

PQQ (ピロロキノリンキノン)

(アイハーブス公式HPより)

コエンザイムQ10

  • 商品名:コエンザイムQ10
  • 利用目安:一日3錠、食事と一緒に摂取
  • 内容量:90錠(約1か月分)
  • 栄養素含有量:3錠でコエンザイムQ10を30mg含有
  • 値段:4,290円
  • 購入場所:マイプロテイン(Myprotein)公式HP ≫こちら

こちらの3種を同時に摂取することで、身体もすごく調子が良くなったようです(^^)

最初はドラッグストアで買ったものを試しておりましたが、あんまり入ってないのに高いので、断然こちらがおすすめです(^^)

妊活ゼリーの活用

自然妊娠した周期は、こちらの妊活ゼリーを採用しております。

この周期は、19日、20日のタイミング時。

オーストラリア産の妊活ゼリーです。

  • 商品名:Forlife 妊活ゼリー 潤滑ジェル FertilityCare Sperm-safe Personal Lubricant
  • 値段:2,390円(2022年4月時点)
  • 内容量:100g
  • 効果:精子に優しいpH、浸透圧に調整し、精子の運動能力を助ける
  • 付属品:シリンジ5本付き(現在はシリンジ無しのようです。購入時ご確認ください)

精子の運動を助けてくれるとのこと。

私が購入した時は、チューブが5本ついておりました。

こちらの妊活ゼリーを選んだ理由は、値段が他の製品と比べてそこまで高くなかったことと、レビューで評価が高かったため(妊娠した方のレビューが多かった)ためです。

こんな白い箱に入っております。

箱横面

配達時の外装は、品名とかで何か分からないようになっており安心です。

今後も、可能性が高いタイミング時には使用する予定です。

Amazonで2,390円(送料無料)で購入しました。

楽天やYahoo!でも同じものは売っていましたが、当時は他では3,000円以上で売られておりました。

輸入品になるので、値段が出品者によって跳ね上がります。

お気を付けくださいませ(∩´∀`)∩

使い心地は特に悪くもなく、良くもなく。

何も変わらない感じです。

どのくらい効果があるかはわかりませんが、助けになってくれたのではないかと思っています(^^)v

お試ししやすい価格なので、興味ある方は試してみるのも◎

他の条件について

一般的に精子の運動率が悪化すると言われていることについては、夫の場合該当しませんでした。

例えば、喫煙はしてない、お酒はそこまで飲まない、サウナには行っていない、通勤のストレスなどはありません…など。

運動は筋トレをしており、適度に実施しております。

プロテインを通常飲んでおりますが、それについてはクリニックの名人院長は「問題なし」と確認ずみ(^^)v

年齢について。

第1子を授かったときは30才、その後33才ころから第2子の妊活を開始。

夫曰く、若いころとは明らかに違ったみたいです(=゚ω゚)ノ(笑)

女性が年齢とともに、卵子の質が低下し、妊娠しにくくなることは有名です。

女性ほど年齢に影響してきませんが、男性も35才前後で人によっては精子の運動率が低下してくるようです。

この辺りは男女ともに、高校生くらいの保健の授業で知りたかった…

(真面目に受けていなかっただけ…?( ̄▽ ̄)全く記憶にございません)

そうすることで、いろんなプランが変わってきたかなと思います。

第2子がなかなかできないね~となり、ネットで検索していろいろ判明。

もう少し早く知っていたら…ここまで苦労はしなかったかなと思います。

まとめ

<私たち夫婦の場合、精子運動率の改善できた3つのポイント>

  • 禁欲期間の調整
  • サプリメント3種もりもり作戦
  • 妊活ゼリーの活用

なお、今回の記事は精子の運動率改善に絞った記事です。

女性側の問題も含めて、妊娠した要因はこちらの記事にまとめております↓

妊活・不妊治療のまとめ記事はこちら↓

≫タイミング法・人口受精からの妊娠★2人目不妊治療の体験談【まとめ】

何かひとつでも参考になればうれしいです(^^)

注意

妊活・不妊治療は個人差があります。

それぞれの方の状況によって、対応方法が大きく異なってきます。

本記事はあくまで参考程度でお願い致します。

詳細は担当医にご相談くださいませ(´▽`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました