肌測定の結果【2022年10月】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
肌質測定

2022年10月、肌測定の結果をまとめます。

10月の結論:

  • アスコルビルサプリを9月中旬から再開シミ」の数値改善がみられた。
  • DUOブラックの使用量を増やし丁寧にお風呂後にクレンジングしたら、毛穴」「キメ」「透明感」の数値改善がみられた
  • 総合点が9カ月ぶりに上昇!71点に。

9月に入って乾燥する日が増え、肌全体に厳しい傾向でした。

10月は同じケアですが、丁寧に行ったことで、肌の調子が良い感じ(^^)

総合点が9カ月ぶりに71点に!

1ポイント上昇しました。

スキンケア&サプリメント

10月のスキンケア&サプリは以下の通り。

9月と同じです。

<朝>

  • 水洗い
  • リッツ(LITS)…①
  • ワセリン
  • パルミチン酸アスコルビル…②

<夜>

  • クレンジングバームDUO(黒)…③
  • リッツ…①
  • メラノCCプレミアム美容液…④
  • ワセリン

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LITS%E2%91%A0.jpg
①LITS(リッツ モイスト パーフェクトリッチジェル)
②パルミチン酸アスコルビル
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%AF%9B%E7%A9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E6%B4%97%E9%A1%94DUO%E9%BB%923.jpg
③クレンジングDUO(黒)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E6%AF%9B%E7%A9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E6%B4%97%E9%A1%94DUO%E9%BB%921.jpg
③クレンジングDUO(黒) は真っ黒
④メラノCCホワイトプレミアム美容液

肌ケアの推移は以下の通り。

9月と基本的には同じケアです。

変更点は、DUOブラックのクレンジングの使用量を増やし、丁寧にケアしました。

そもそも使用量が少なかったです。

メーカーの推奨は、クレンジング1個を1カ月で使い切る。

私は、2か月で1個を使い切っておりました。

量を増やし(メーカー推奨量に近づけ)、丁寧に摩擦をなるべくかけずにクレンジングをしました。

また、シミの数値改善に効果を発揮していたアスコルビルサプリ(脂溶性パルミチン酸アスコルビル)を、9月中旬から復活しました。

パウダーが欠品してしまい、6月~8月飲んでおりませんでしたが、在庫がある錠剤に変更。

9月から「シミ」の数値に良い結果が出ていました。

10月は1カ月まるまる飲んでおります。

乾燥が気になるので保湿目的のワセリンは、朝&夜ケアにどちらも継続して取り入れております。

はてはて。

10月の結果はいかに!?

総合点

毎日計測した点数を、月間で平均しております。

・総合点:71点

じゃ~~~~ん!!

うれしいです。

総合点を1点あげるのはとても大変。

なんとか70点をキープしていましたが、なかなかなかなか71点になりませんでした。

9カ月ぶりに71点に(71点が過去最高です。)。

2021年6月以前はしばらく60点台だったのが、2021年11月から70点台をキープ。

キープはできていたのでが、なかなか71点になりませんでした。

そろそろ71点に上げていきたい。

そろそろ成長をみたい。

そう思っていた念願の71点です( ;∀;)

では各項目をドリルダウンしていきます。

肌項目別の点数

項目別点数の13カ月推移です。

10月の全体平均である総合点は71点です。

気になる項目について記載していきます。

「毛穴」が数値改善!

4月にDUOクレンジングバームの使い方を変えただけで飛躍的に伸びた「毛穴」

3月:54点⇒4月:59点

お風呂入って毛穴が開いた状態で、お風呂後にDUOクレンジングし、速攻スキンケア。

これによりクレンジング効果がグーンと伸び、毛穴改善されました。

効果的なクレンジングの使い方をまとめた記事はこちら↓

≫クレンジングバームDUO【ブラックリペア】使い方を変えただけ!効果がぐ~んとアップし毛穴の数値改善が見られたよ

しかし、5月途中から産後のためお風呂に入れなくなってしまったので、シャワー後にクレンジング。

6月~8月も、クレンジングバームDUO(黒)の使用を、お風呂後ではなくシャワー後に変更しております。

6月に入り、毛穴の点数ががくっと下がりました。

9月からお風呂後にクレンジングに戻せたのですが、一気に乾燥したからか?毛穴の数値がさらに悪化。

見た目も9月は毛穴が気になりました。

そして最近、当初よりクレンジングの量をケチっていたなぁ…と気が付きました。

1回あたりこのくらい。

上からみた図。

横からみた図。

これは少ない。

しっかり顔全体をクレンジングしようとしたらこすってしまいます。

10月に入って、クレンジングの使用量を2倍に増やして(最初に使っていたころに戻る)、摩擦をかけず丁寧にクレンジング。

このくらい。

この写真よりももう少し多めで使っています。

すると毛穴の数値改善がみられました。

8月:54点⇒9月:52点⇒10月:54点

見た目も9月ほど、毛穴が気にならない。

クレンジングの効果を最大限に発揮する使用方法で、11月も引き続き数値改善に挑みます。

「透明感」「キメ」も毛穴につられて上昇!

総合点が71点になれた要因として、毛穴以外に「キメ」「透明感」も一緒に向上したことが考えられます。

「毛穴」「キメ」「透明感」はなんとなく上下がリンクしております。

DUOブラックを効果最大限に使用したことで、「毛穴」が改善。

それにより「キメ」がよくなり「透明感」が増した!?

のかな?と考えました。

なんて好循環♪

ここで分かったことは、クレンジングは使い方次第で効果が全然変わってくるということ

落とすということは、肌に負担が大きいので正しく実施しなければならない。

けど、おそらく一番大切なケアなのかなと思います。

「シミ」の数値改善

シミの数値改善が見られたアスコルビルサプリを、6月から飲んでいませんでした。

無くなってしまって、注文しようとしたらパウダータイプが欠品(;_:)

しばらく入荷見込みなし…

アスコルビルサプリの効果をまとめた記事はこちら↓

≫おススメのビタミンCサプリメント★脂溶性パルミチン酸アスコルビルはシミ改善に効果があったよ!【口コミ】

他の項目に比較すると、高得点は維持できておりましたが、サプリメントを飲まなくなったら少しずつ低下していました。

パウダータイプはしばらく欠品のようなので、錠剤タイプを購入。

9月中旬から飲み始めました。

10月はまるまる1カ月飲んでおります。

すると、93点と上昇傾向。

効果がありそうなので、引き続き飲んで数値をみていきます(^^)

項目別の全体傾向

アスコルビルサプリを飲むことで「シミ」の数値に改善。

そして、DUOクレンジングブラックの使用量を増やしたことで、「毛穴」の数値改善につたれて「キメ」「透明感」が上昇しました。

肌ケアの推移を再度掲載します。

日別測定結果

月間平均値を出した、元の日別データは次の通り。

青マーカー平均値よりも10以上離れている値。

良すぎたり悪すぎたりした値です。

このような値は除外しております。

正確には、各項目上位10%、下位10%の値は除外して平均値をだしております。

30個データがあったら、上の3つと下の3つを除外するイメージ。

毎月ぶれっぶれの「美白度」。

美白度は単日数値は信用しないで、月平均の推移のみ見ることにしております。

今月は「微シワ」もぶれがちです(´ー`)

測定方法

前月と同じく、肌状態を測定できる肌レンズ&アプリで計測しています。

  • 測定マシン:肌レンズミモレ
  • 測定アプリ:hada more(肌モア)

このマシンとアプリはセットです。

肌レンズをスマホに着けた状態で、専用アプリで写真を撮り計測。

毎朝、顔を水洗い後、化粧水などつけない状態で撮影します。

肌レンズミモレをスマホカメラ部分にセット。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%82%8C%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9F%E3%83%A2%E3%83%AC%EF%BC%94-927x1024.jpg
肌レンズミモレ

肌モアアプリを起動して測定。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E8%82%8C%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-1.png
肌モアアプリ

こんな形で、各項目の点数が出てきます。

肌モアアプリでの測定結果

この日は総合点68点。

これはキメ画像、シミ画像の2枚を基に点数化しております。

ちょっとお見苦しいのですが…

こちらの点数の元となった画像がこちら。

68点スコア時のキメ画像。

肌モアアプリでの測定結果

肌のキメ、毛穴などがスマホ&ミモレレンズを通してはっきり分かります。

そしてシミ画像。

肌モアアプリでの測定結果

実際のシミや、シミになりそうな気配のスポットがカメラでとらえられております。

この2枚の画像より、6項目を点数化。

6項目の平均点を総合点として、日々アプリが記録してくれます。

詳しい測定方法は、こちらの記事でまとめています↓

≫数値化できる肌レンズ「ミモレ」おすすめ!な使い方【1年使ってみた体験談】

まとめ

総合点:71点

総合点が久しぶりに向上しました!

今回分かったことはクレンジングのやり方がキーポイントということ!

私の肌は毛穴の数値が悪いことが一番の悩み。

ここの数値が平均点並みに改善されると、総合点も一気にあがります。

そして毛穴の数値が上がれば、おそらくそれにつられて透明感&キメの数値も上がっていきます。

11月もクレンジングを丁寧に実施し、クレンジング効果を最大限にすることで全体の数値改善を狙います。

さてさて結果はいかに…!?

楽しみです(^^♪

「継続は力なり」

毎日の積み重ねが大事よねっ(*´▽`*)

※注

こちらの数値の変化は、あくまで筆者の肌での実験になります。

肌は個人差があり、効果的な化粧品類も異なってきますのであくまで参考程度にお願いいたします。

ぜひ、ご自身の肌で検証くださいませ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました