妊娠した周期の超初期症状はこんな感じでした【不妊治療体験談】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
妊活・不妊治療

妊娠した周期の超初期症状についてまとめます。

妊娠した周期の超初期症状は人それぞれ。

むしろ「全く無かった」という方もいらっしゃいます。

私自身、「おや??この症状は妊娠したかも…!?」

とそわそわ期待して、ふつーに生理がくる…なんてことをひたすら繰り返しました( ̄▽ ̄)

そのため、妊娠した周期の症状をまとめるか迷いました。

が、妊活時、すっごく知りたくて、他の方の体験記をとても参考にさせて頂いていたので…

まとめたいと思います!

人それぞれなので参考程度に~m(__)m

※妊娠検査薬の画像が出てきます

妊娠した周期の超初期症状

排卵日から翌日を高温期(H〇日目と表記)としております。

〈妊娠した周期の超初期症状〉

  • 着床時期に一回だけ耳鳴り(H8日目)
  • 着床時期に一回だけお腹むぎゅ(H8日目)
  • 軽い腹痛&軽い腰痛?(H13日目あたり~)
  • 軽い乳首痛(H13日目あたり~)
  • 生理予定日。妊娠検査薬でフライングテストで少し薄いが陽性判定(H16日目)
  • 生理予定日以降も高温期続く、生理こない(H16日目~)
  • 少量のピンクのおりもの(H20日目)
  • 生理予定日1週間後。妊娠検査薬で陽性判定(H21日目)

では、詳細について説明していきます。

スポンサーリンク

耳鳴り

着床時期に一回だけきーんという耳鳴りがありました(H8日目)。

おもしろいことに、この前の周期(化学流産の可能性?)にも同じく、着床時期に「きーん」という耳鳴りが1回。

普段耳鳴りなんて、めったにありません。

もしかしたら、私の身体は着床時、耳鳴りで教えてくれるのかしら??

なんて考えたりもしました。

長男妊娠時、耳が聞こえにくい妊娠症状が出たりしたので、関係がある?

あんまり聞かない着床時の症状です(^^;

お腹むぎゅ

着床時期に一回だけお腹むぎゅっーっとなりました(H8日目)。

意識しないと気が付かない程度ですが、普段感じたことない感覚でした。

軽い腹痛&腰痛

H13日目あたりから、なんとなく腹痛?なんとなく腰痛?程度の痛みが時々ありました。

しかしこれは生理が来るときも良くあるので、生理前と共通の症状なのかもしれません。

生理予定日あたりで1回だけお腹がちくちくちくちく…としました。

これも生理前にもあったりするので、なんともいえませんがね…(^^;

軽い乳首痛

H13日目あたりから、乳首痛がありました。

何かにぶつかると痛い程度。

これは初めての症状でした。

今までになかったです。

この乳首痛は、この後2か月くらい続いた気がします。

妊娠検査薬で陽性判定

生理予定日以降も高温期が続き、生理がきませんでした。

でも絶対喜ばないと決めておりました。

なぜなら生理というものは、期待させておいて突然くるのです( ;∀;)

ぬか喜びを何度体験したことか…

そして、今回はフライングテストはしない予定でした。

が、急きょお酒を飲む場に行く可能性が出てきたため、生理予定日翌日に妊娠検査薬でフライングテスト。

毎回、この瞬間がめちゃめちゃドキドキまっくす×100って感じです(*´з`)

いつもがっくし…となっていたのですが、いたのですが、!!

なななんとーっ、陽性判定!(少し薄いですが)

※写真はH15と記載しておりますが、排卵日翌日から高温期とするとH16になります

待望の!陽性の線が出ている~~~!!!( ;∀;)

本当に待ちわびた瞬間でした(3年くらい)。

前回の人工授精時、同じタイミングでのフライング検査はこちら。

この時はクリニックでは陰性判定。

結局、妊娠はしてませんでした。

う~すら線が、よ~~く見ればかすかに出ていますが、明らかに濃さが違います。

1週間後、正式に検査薬が反応するタイミングで、再検査。

陽性判定線がはっきり出ました♪

スポンサーリンク

少量のピンクのおりもの

生理予定日1週間後くらいの正式に検査薬で陽性判定がでた日。

少量のピンクおりものがティッシュにうっすらつきました。

「えっ!リセット??…ΣΣ(・ω・ノ)ノ!」

安心なんてできないもので…

うぎゃ~~~はやく妊娠にまつわるなんちゃらの壁をさっさと超えてしまいたい。

とりあえずしばらくは、これ以降ピンクおり無しなので、様子見です。

この後、通っていた不妊クリニックに電話して予約をとりました。

クリニックでの妊娠判定がでてから不妊クリニック卒業までをまとめた記事はこちら↓

≫この日が来るとは…妊娠判定からクリニック卒業まで【浦和のセントウィメンズクリニック】

妊娠した周期のタイミングと基礎体温

前回生理(色塗☽)、次回生理予定日(色無し☽)、排卵日(●)、タイミング(♡)、基礎体表です。

ラルーンアプリの画像を筆者編集

妊娠した周期は、自己流タイミング法でした。

低温期は、なんとなく36.6℃未満。

高温期は、なんとなく36.6℃以上。

そんな感じで2層に分かれております。

排卵日は8月20日で確定

妊娠初期のエコーから、名人院長に日付を教えて頂きました。

生理周期からの排卵日予測はカレンダーによると21日でした。

排卵検査薬で18日から確認していくと、あれれ?19日に強陽性!

19日が一番妊娠しやすいタイミングになりました。

19日の夜にタイミング。

念のため20日にもタイミング。

20日の夜には排卵検査薬が薄くなっていたので、危なかった…(^^;

排卵検査薬を使っていてほんと良かったです。

そして、この19日、20日のタイミング時は、精子の運動能力を助ける妊活ゼリーも使っております。

Amazonで2,390円(送料無料)で購入しました。

楽天やYahoo!でも同じものは売っていましたが、当時は他では3,000円以上で売られておりました。

輸入品になるので、値段が出品者によって跳ね上がります。

購入の際は、お気を付けくださいませ(∩´∀`)∩

妊娠した周期に実施したことの詳細は別記事にまとめました↓

≫まさかの自己流タイミング法で妊娠!妊娠した周期に実施したこと【妊活体験談】6回の人工受精は無駄ではなかった(´▽`)

スポンサーリンク

妊娠判定で陽性が出た後から実施したこと

検査薬で妊娠判定が出た日から、妊娠初期に大事だけど不足しがちな栄養素「葉酸」のサプリメントを飲み始めました。

コスパ最強のマイプロテインのサプリメントです。

1錠で、葉酸は1日で必要な量の4倍、鉄分も1日で必要な含有量が入っております。

これで90錠(3か月分)で約1,000円。

長男妊娠時、飲んでいた葉酸サプリは1カ月分で3,000円ほどしており、含有量もこちらのものよりは低かったです。

なので、こちらのマイプロテインの葉酸サプリはコスパ良くとてもおススメ。

妊娠判定がでたら、すぐ飲めるように買って置いておりました。

期限が2022年12月まで。

期限が切れそうになったら、妊活中に飲もうと思っておりました。

切れる前に活用できてよかった(´▽`)

90錠入っている3か月分を飲みました。

妊娠初期に重要なので、その後は飲んでおりません。

葉酸サプリを探しているかたにおススメできるサプリメントです。

<鉄分 & 葉酸 タブレット>

現在はリニューアルしており、パッケージが変わっております。

(画像出所:MY PROTEIN公式HPより)
(画像出所:MY PROTEIN公式HPより)
  • 商品名:鉄分 & 葉酸 タブレット
  • 利用目安:一日1錠
  • 内容量:90錠(約3か月分)
  • 栄養素含有量:1錠で葉酸 800µg 含有 (1日に必要な400%)
  • 値段:990円
  • 購入場所:マイプロテイン(Myprotein)公式HP ≫こちら

まとめ

妊娠した周期の症状をまとめます。

<妊娠した周期の症状>

  • 着床時期に一回だけ耳鳴り(H8日目)
  • 着床時期に一回だけお腹むぎゅ(H8日目)
  • 軽い腹痛&軽い腰痛?(H13日目あたり~)
  • 軽い乳首痛(H13日目あたり~)
  • 生理予定日。妊娠検査薬でフライングテストで少し薄いが陽性判定(H16日目)
  • 生理予定日以降も高温期続く、生理こない(H16日目~)
  • 少量のピンクのおりもの(H20日目)
  • 生理予定日1週間後。妊娠検査薬で陽性判定(H21日目)

繰り返しになりますが、症状はひとそれぞれ。

参考程度に「こんなのもあるのね!」と読んでいただけるとうれしいです。

妊娠判定から不妊クリニック卒業までの体験談をまとめました↓

≫この日が来るとは…妊娠判定からクリニック卒業まで【浦和のセントウィメンズクリニック】

妊活・不妊治療のまとめ記事はこちら↓

≫タイミング法・人口受精からの妊娠★2人目不妊治療の体験談【まとめ】

妊娠した周期に実施したことの記事はこちら↓

≫まさかの自己流タイミング法で妊娠!妊娠した周期に実施したこと【妊活体験談】6回の人工受精は無駄ではなかった(´▽`)

※注

妊活・不妊治療は個人差があります。

それぞれの方の状況によって、対応方法が大きく異なってきます。

本記事はあくまで参考程度でお願い致します。

詳細は担当医にご相談くださいませ(´▽`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました